2022-01-01から1年間の記事一覧
2022年も残りわずかです。 年末ということもあって、久しぶりに父親の様子を見に行ってきました。 まぁ〜何とか元気?にしているのかな〜という感じでした。 しかし、不安を感じるところもいくつかありまして・・・ 顔にアザがあり、どうしたのか聞くことはせず…
私にとって血の繋がりは大した問題ではない。 血が繋がっていることから発生する問題がある。 血が繋がっていようと害悪な存在とは縁を切るべきである。 これは私の経験から言えることで、強く感じています。 他人とか家族とか、たとえ誰であろうと自分自身…
2022年も最後の一ヶ月となりました。 12月となり寒さを感じながら冬であることを実感するこのごろ。 ここ(はてな)では離れて暮らす高齢の父親の事を書いていることが多く、この先の介護ということを考える状況にあるなかで、思ったことを書く状態です。 ま…
今夜から雨が降り出します。 予報では明日の夕方には雨は上がるようですが、来週の半ばから週末あたりから雨予報が続いてます。 そろそろ梅雨入りですよね〜 梅雨入りで心配事があります。 もちろん大雨による災害などが心配にはなりますが、私にとて一番の…
社会的に介護という現実が大変なことであると認識されてると思うのですが、実際に介護という現実に直面しないと大変さは理解できない。 この頃、そんな風に思っています。 先日の夜中に病院から電話が掛かってきました。 父親が救急車で運ばれたと・・・ 深夜1…
家族という、そのひとつの表現に「血の繋がり」そんな言葉が思い浮かばれる。 血族なんて言いますね。 血を分けた親兄弟、そして子から続く者達も含めて。 生活を共にすればこそ「家族」ではあるが、血の繋がった「家族」。 離れて暮らしていようと「家族」…
ひとり暮らしの父親の存在 私にとって実の親である、その事実は変えようがない きょう仕事中に電話がありました。 父親が住む町の地域包括支援センターの職員の方からです。 ひとり暮らしの父親がお世話になっており、ときどき父親の状況を確認してくださっ…
今年になって色々なことが起きている状態です。 思いもよらぬ新年のスタートとなり、なんとなく戸惑いながらの日々を過ごしています。 どんな一年になるんだろうか? 不安が大きく押し潰されないように前を向いていなければいけないのに、抜け殻状態の私です…